今日は、オーストラリアより岸川ロベルト先生が来佐されました。
久しぶりにロベルト先生と稽古できたこと、とても楽しかったです。
平成30年6月7日(木)
今週の6/9(土)道場連盟の試合があります。
高学年で出る予定ですが、現在の低学年からも出場する可能性があります。
誰が選ばれるかはわかりません。先生の指導していただいたことが出せるかです。できないときは何度でも練習をして試合で出せるようにならないといけません。
低学年は自分が選ばれたいという気持ちで頑張って欲しいです。
幼年組も先輩達に負けないよう大きな声を出し
基本稽古に励んでいました。
将来が楽しみです(^^♪
平成30年6月6日(水)
今日は、先日行われた釈菜大会の表彰式を行いました。
個人で入賞できなかった子供達も次回は是非上位を狙ってほしいです。
練習では、鍔競り合いからの技を出す練習をし、最後に部内試合を行いました。
今までと同じでは駄目なので、ひとつひとつ教えて頂いたことを出せるように稽古にはげまないとです。
稽古は試合のように、試合は稽古のようにです!
平成30年6月3日(日)
今日は多久市で釈菜少年剣道錬成大会が開催されました。
桜武舘の道場生も全員参加しました。
みんないい所までいきましがあと1歩という悔しい結果の子、練習期間は浅いけども1回戦2回戦を勝ち抜き、堂々とした試合をした子など日頃の練習の成果を発揮しました。高学年の先輩たちもすばらしい試合を展開しました。
低学年にとってはとてもいい見取り稽古にもなったと思います。
また、次の試合に向けて頑張ろう!!
平成30年3月13日(火)
観桜大会で課題がたくさん見つかり、先生方より
1つ1つご指導いただきました。
この先の試合に向けて課題を克服し、また1つ成長した姿を見たいと思います。
先生方も丁寧に指導していただいています。
子供たちも頑張っています。
父兄も子供たちのためにサポートできるよう、みんなで頑張りましょう(^^♪